NASとCIFSの関係について

始めまして。
完全理解TCP/IPネットワークを購入しました。
まだ、全部読んでいませんがネットワーク初心者の私には結構難しいです。
ところで質問があります。
私はPCサーバを拡販する業務を担当する事になったのですが、最近NASの引き合いが多くなってきました。SEから問合せを受け調査しているのですが WindowsベースのNASアプライアンスとクライアントがセグメントで別れていた(ルータ越え)場合、ネットワーク上のどこかにDNSが必要でしょうか?
もちろんipアドレスで直接指定するのではなくクライアントがブラウジングでNASを見つける事ができるか?という質問です。
ひょっとしたらCIFSとやらでDNSが無くても見えるのではないかと思ったのですが。(安易な考え)
とってもくだらない質問だとは思いますが、よかったら教えて下さい。

それと「完全理解TCP/IPネットワーク」をもう少し初心者向けに砕いた本があったら教えてください。もちろん戸根さんの本で。

名前: 
meguten
日時: 
01/11/13 18:53

コメント

megutenさん,始めまして

>WindowsベースのNASアプライアンスとクライアントが
>セグメントで別れていた(ルータ越え)場合、
>ネットワーク上のどこかにDNSが必要でしょうか?

NASというと,製品によって機能などに差がありますし,
私も製品の細かい違いなどは知らないことが多いので,
そのNASは,Windowsのファイルサーバと同じ,と仮定して話を進めます。

Windowsファイルサーバは,
データを運ぶプロトコルとしてTCP/IPを使いますが,
(TCP/IP以外も使えますけど,その説明は割愛)
上位のレイヤはNetBIOSとCIFS(昔はSMBと呼んでいた)というプロトコルを使い,
インターネット標準の仕組み,つまり,DNSなどは使いません。
だから,DNSは不要です。

しかし,ルータを越えるブラウジングは要注意です。
ドメインコントローラが持つドメインマスタブラウザという機能がないと,
ルータを越えたブラウジングはできないのです。
また,ドメインマスタブラウザの動作には,WINSサーバが必須です。
つまり,ネットワーク上にドメインコントローラとWINSサーバを用意して,
ファイルサーバがドメインに所属するように設定し,
さらに,WINSサーバを正しく使うよう設定しないと,
ルータを越えたブラウジングは正しく動作しない,ということです。
その二つを確認してください。

>それと「完全理解TCP/IPネットワーク」をもう少し初心者向けに砕いた本があったら
>教えてください。もちろん戸根さんの本で。

うーむ。『完全理解...』は難しいですか。
『完全理解...』は実践で役に立つことを目標においてあるので,
ああいった内容になってしまいました。
でも,難しい部分はとりあえず飛ばして,
考え方を説明した部分をじっくり読めば,
それなりに理解できる部分が多いはずだと思っています。
それでも手に負えない,という場合は,弱りましたね。
あれより砕いた本は,未だなんです。
乞うご期待なんですが,いつになるやら。

戸根さま
早速のご丁寧な回答ありがとうございます。
レスポンスの速さに正直おどろきました。
本件について追加で質問させて下さい。
ルータを越えるブラウジングはドメインコントローラが持つドメインマスタブラウザという機能がないと,ルータを越えたブラウジングはできないとの回答ありましたが、小規模のLANではどうでしょうか?
小規模なWindowsネットワークでは予算の関係等でドメイン(ドメインサーバ)を導入せず、ワークグループで運用している場合も考えられると思うのですが。ワークグループ環境でもNASをルータ越えでブラウジングする方法はありませんか?
やっぱりLMHOST等で各クライアントに記述するしか手はないのでしょうか?

>早速のご丁寧な回答ありがとうございます。

いえいえ,どういたしまして。

>小規模なWindowsネットワークでは予算の関係等でドメイン(ドメインサーバ)を
>導入せず、ワークグループで運用している場合も考えられると思うのですが。
>ワークグループ環境でもNASをルータ越えでブラウジングする方法はありませんか?

ブラウジングはブロードキャストを使うので,
原則として,ルータがあるとダメなんです。
(その原則を覆すのがドメインマスタブラウザとWINSです)
それは規模の大小とは関係ありません。
そもそも規模って言葉は曖昧で,このケースでは何の意味もないんですね。

別の言い方をすると
ワークグループはルータを越えない範囲で使うもの
ということになります。
ルータを買うんだったら,NTサーバや2000サーバも買え,
ということでしょうか。

>やっぱりLMHOST等で各クライアントに記述するしか手はないのでしょうか?

lmhostsは名前解決のために使うもので,
ブラウジングとは別のものです。
lmhostsにサーバを書けば,名前でサーバにアクセスさせることはできますが,
lmhostsにサーバを書いたからといってブラウジングはできません。
つまり,エクスプローラでサーバのアイコンは表示しないんです。残念!

lmhostsに関連した補足ですが,
lmhostsの中に #DOM エントリを書くとWINSがなくても,
ドメインマスタブラウザ同士が情報交換できるようになります。
その場合でもやはり,ドメインマスタブラウザ,つまり,
ドメインコントローラがないと,ルータを越えたブラウジングはできません。
だから,今回のケースでは,この方法もダメですね。

Sambaなら,ドメインコントローラとは独立させて
ドメインマスタブラウザを単独で動かすことができるんですけどねぇ。

もう一つ,NASにドメインマスタブラウザの機能を持たせる,
という方法もあるはずです。机上の理屈に過ぎませんけど。
誰か,そういう製品作ってくれーー!

戸根さま
またまた非常に早いレスポンスありがとうございました。
ご丁寧な解説のお陰でとっても良くわかりました。
得した気分です。
今後のご活躍期待しております。がんばって下さい。
なお、私の問いに関する有効な情報が見つかりましたので参考にご紹介します。
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/browsing/
sambaを勉強すれば良かったのですね。
来年は .netサーバも発売され、ますますネットワークが難しくなっていくような気がしますが、こちらの分野(Windows)に関しても解説書だしてはいかがですか?
出たら是非買いたいと思います。
それと最近は雑誌の記事などは書かれているでしょうか?
月刊誌などで寄稿されていましたら教えて下さい。

>sambaを勉強すれば良かったのですね。

そうですね。
Sambaは細かい部分までパラメータで設定できるようになっており,
そのパラメータの意味を調べると,
Windowsのファイル/プリンタサーバの仕組みがよくわかります。

>こちらの分野(Windows)に関しても解説書だしてはいかがですか?

これも乞うご期待です。
NetBIOSから,ActiveDirectoryまで,
Windowsネットワークの仕組みを全部網羅した本を
出したいと思っているのですが...
昨年,日経NETWOKという雑誌にWindows 2000の話題で
連載していたので,ネタはあるんですけど,
これも,いつになるやら...

>それと最近は雑誌の記事などは書かれているでしょうか?

今は,日経NETWORK(日経BP)という雑誌で
Linuxでインターネットサーバを構築する話題を連載しています。