DCE/DTE

タイトルですが、WAN間をシュミレートするとはどういうことでしょうか?
ルーター同士でクロックの同期を取るのに必要らしいですが、回線のクロックを扱うのがCSU/DSUでルータにはそれがないからとありますが、このケーブルをシリアルに挿してもう片方はどこにさすのですかぁ?で一般にWAN間をシュミレートするときにDCEらしいですが、DTEを使うときはどういうときですかぁ?

名前: 
いず
日時: 
01/12/17 14:11

コメント

>タイトルですが、WAN間をシュミレートするとはどういうことでしょうか?

DCE(Data Circuit-terminating Equipment)と
DTE(Data Terminal Equipment)っていうのは,
何らかのネットワークがあって,
そこに機器を接続するという考え方が背景にあります。
そして,ネットワーク側の機器をDCE,そこに接続する機器をDTEといいます。
パソコンをモデムでインターネットに接続する場合を例にすれば,
モデムがDCEでパソコンがDTEとなります。
通信回線にルータを繋ぐ場合であれば,
CSU/DSUがDCEでルータがDTEということになります。
ルータは通信回線接続に関していうと,
DTEとして動作することになるわけです。

普通,ルータを通信回線に繋ぐときは,これでいいのですが,
クロスケーブルなどで,ルータ同士を接続するときは困ります。
DCEとDTEという区別がある場合は,
両方をペアにして接続することになっているので,
ルータ同士だと,DTEとDTEという組み合わせになり,通信できないからです。
たとえば,同期通信でクロックが必要な場合だと,
通常,DCEがクロックを供給する役割を持っているので,
DTEとDTEという組み合わせでは,どちらもクロックを供給しないことになり,
通信できなくなってしまいます。
その場合は,どちらか一方のインタフェースの設定を変更して,
DCE役として動かします。
そして,もう一方は,通常と同じDTE役にします。
これで,DCEとDTEという組み合わせになるので,正しく動きます。
このDCE役として動かすことをWANをエミュレーションする,
と云っているのだと思います。
どんな資料を見て質問しているかわからないので,推測に過ぎませんけど。

>その場合は,どちらか一方のインタフェースの設定を変更して,
>DCE役として動かします。
>そして,もう一方は,通常と同じDTE役にします。
>これで,DCEとDTEという組み合わせになるので,正しく動きます。
>このDCE役として動かすことをWANをエミュレーションする,
>と云っているのだと思います。
>どんな資料を見て質問しているかわからないので,推測に過ぎませんけど。

なるほど、日経BP社発行CCNA認定ガイド1版です。おなじ会社ですね(^。^;)
それにしてもいつも早い回答で( ^.^)( -.-)( _ _)

ルータが複数接続されている場合たとえばRA-RB-RCと言う具合に・・・その
ときRAをDCEにした場合RBはDTEそうするとRCと同期を取るときはどうなるのでしょうか?シリアルごとにDTEとDCEを繋ぐのでしょうか?またそのときRBがDCEとなるってもいいのでしょうか?またさらにそのときRBは対RA対RC二つの同期を別にもつということでしょうか?

>ルータが複数接続されている場合たとえばRA-RB-RCと言う具合に・・・

通信回線の接続は,あくまでも1対1ですから,
こういう構成のときは,RBは二つポートを持っています。つまり,
(RA) -- (RBのRA側のポート)(RBのRC側のポート)-- (RC)という風になります。
そして,RBの二つのポートはそれぞれ独立して送受信動作を行います。
だから,RA側とRC側を別々に考えて,
それぞれで,一方がDCE,もう一方がDTEとなればいい,というだけです。

>RBは対RA対RC二つの同期を別にもつということでしょうか?

ビンゴ!