返信

>タイトルですが、WAN間をシュミレートするとはどういうことでしょうか?

DCE(Data Circuit-terminating Equipment)と
DTE(Data Terminal Equipment)っていうのは,
何らかのネットワークがあって,
そこに機器を接続するという考え方が背景にあります。
そして,ネットワーク側の機器をDCE,そこに接続する機器をDTEといいます。
パソコンをモデムでインターネットに接続する場合を例にすれば,
モデムがDCEでパソコンがDTEとなります。
通信回線にルータを繋ぐ場合であれば,
CSU/DSUがDCEでルータがDTEということになります。
ルータは通信回線接続に関していうと,
DTEとして動作することになるわけです。

普通,ルータを通信回線に繋ぐときは,これでいいのですが,
クロスケーブルなどで,ルータ同士を接続するときは困ります。
DCEとDTEという区別がある場合は,
両方をペアにして接続することになっているので,
ルータ同士だと,DTEとDTEという組み合わせになり,通信できないからです。
たとえば,同期通信でクロックが必要な場合だと,
通常,DCEがクロックを供給する役割を持っているので,
DTEとDTEという組み合わせでは,どちらもクロックを供給しないことになり,
通信できなくなってしまいます。
その場合は,どちらか一方のインタフェースの設定を変更して,
DCE役として動かします。
そして,もう一方は,通常と同じDTE役にします。
これで,DCEとDTEという組み合わせになるので,正しく動きます。
このDCE役として動かすことをWANをエミュレーションする,
と云っているのだと思います。
どんな資料を見て質問しているかわからないので,推測に過ぎませんけど。

<code>Only

  • 使用できるHTMLタグ: <code>
  • 文字で図を描く場合に<code>と</code>で囲んでください
画像認証
機械的なスパムメッセージ送信を防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.