くにさんはじめまして。
>1 2.2 TCP/IPプロトコルの設定方法でP84に
これは,一つだけ設定し,他の欄は空白のままでかまいません。 全部同じ値を設定してもかまいませんけど,面倒ですから, 私は,空白にしておきます。
>2. 2・2・2のバーチャルホストのところで(P85)でこの機能
84ページの図2-7の右下の画面の設定で, 一つのLANボードに複数のIPアドレスを割り当てることができます。 その画面の上部分にIPアドレスの欄がありますが, そこの追加ボタンを押すと,IPアドレス追加用の画面が出ます。
>3. 2・2・3のWindowsの設定例でマルチホーミングの場合P86に
『完全理解...』を書いたときに調べたんですけど, 今調べたら,細かい記録は残っていませんでした。 うろ覚えの記憶では, デバイスマネージャやipconfig /allコマンドで表示したときに, 上に表示されるものが高い優先順を持つ, ということだったと思います。 間違っていたらゴメンナサイ。
More information about text formats
Windowsのマルチホーミング設定はちょっと分かりにくいかも
くにさんはじめまして。
>1 2.2 TCP/IPプロトコルの設定方法でP84に
これは,一つだけ設定し,他の欄は空白のままでかまいません。
全部同じ値を設定してもかまいませんけど,面倒ですから,
私は,空白にしておきます。
>2. 2・2・2のバーチャルホストのところで(P85)でこの機能
84ページの図2-7の右下の画面の設定で,
一つのLANボードに複数のIPアドレスを割り当てることができます。
その画面の上部分にIPアドレスの欄がありますが,
そこの追加ボタンを押すと,IPアドレス追加用の画面が出ます。
>3. 2・2・3のWindowsの設定例でマルチホーミングの場合P86に
『完全理解...』を書いたときに調べたんですけど,
今調べたら,細かい記録は残っていませんでした。
うろ覚えの記憶では,
デバイスマネージャやipconfig /allコマンドで表示したときに,
上に表示されるものが高い優先順を持つ,
ということだったと思います。
間違っていたらゴメンナサイ。