返信

>CONECTで接続確立の制御データのやり取りの後接続が確立した後にデータを送受信する
>というのは例えると電話で相手を呼び出して相手が出たら話し、通話が終了したら電話
>を切るという流れのイメージでとらえればいいのでしょうか?

ビンゴ!
そのとおりです。

>後、ネットワークの知識を現場で通用するまでのレベルにあげるには
>箱庭的な部分的な解説が多いネットワーク雑誌よりレベルが高くても
>戸田さんのような専門書を理解でき>るようにするほうが早道でしょうか?

うーむ。難しい質問ですねぇ。
一言で現場で通用するといっても,実際の仕事はいろいろで,
その立場や役割によって必要な知識のレベルは違いますから,
どちらが早道なのかはケースバイケースのような気がします。
それから,技術者として,機器やソフトウェアを動かしたり,プログラムを作ったり,
という仕事をするためには,書籍や雑誌だけではやはり不十分で,
自分で動かすなり,作るという経験が欠かせないと思います。
書籍や雑誌には,そうした経験を積むときの手助けになるというんでしょうか,
まあ,その程度のものだと思うんです。

そのときに,手助けとして役に立つ本にしたいと心がけているんですが,
そういう視点で,どういう本が役に立つのか,と考えると,
細かい面倒な部分を省略して説明したり,たとえ話で説明するより,
そのものずばりで,具体的な姿を説明した方がわかりやすし,
そちらの方が役に立つのではないかと思うんです。
たとえば,TCPコネクションの話なんか,
いきなり,電話で相手に呼び出すのと同じと説明して終わりにしてしまうより,
実際のTCPのパケットの動きを一通り見た後,結局電話と同じようなもの,
と説明した方がよくわかるんじゃないのかな,ということなんです。
細かい部分まで立ち入って説明すると,読むのも大変ですから,
なるべくなら,深く立ち入らずに説明したいと思うんですけど,
結局のところ,箱庭的な説明だと,わかったような気にはなるけれど,
やっぱり,わからないまま終わってしまうことが多いんじゃないかと思うんです。

なんか,答えになっていませんね。
ゴメンナサイ。

<code>Only

  • 使用できるHTMLタグ: <code>
  • 文字で図を描く場合に<code>と</code>で囲んでください
画像認証
機械的なスパムメッセージ送信を防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.