バッファ・メモリ

戸根様

ネットワークはなぜつながるのか
の書籍を読ませていただきました。
LANアダプタの構造は勉強になりました。

つきまして、初歩的な内容ですが
以下質問させてください。

P84に記載されております
LANアダプタの構造ですが

送受信する「全てのデータ」を
一時的にバッファ・メモリに格納する認識で宜しいのでしょうか。
また、バッファ・メモリ制御は「どこで」実行しているのでしょうか。

追記になりますが
バッファ・メモリに格納できるサイズや
格納したデータを、どのような間隔にて出力するのか
教授頂きたく宜しくお願い致します。

名前: 
カズヒロ
日時: 
05/12/07 03:11

コメント

カズヒロさん,
拙著お読みいただきありがとうございます。

>つきまして、初歩的な内容ですが

うーん。
LANアダプタの構造は製品によって異なりますし,
その構造によって動作が違いますから,一般的な説明は難しいんです。
この質問は,その難しい領域に入り込んでますから,結構深い質問かと思います。

まあ,その辺の詳しいことは後回しにして,
とりあえず,質問に答えましょう。

>送受信する「全てのデータ」を
>一時的にバッファ・メモリに格納する認識で宜しいのでしょうか。

はい,そうです。

>また、バッファ・メモリ制御は「どこで」実行しているのでしょうか。

この制御というのは,ハードウェア的にメモリアクセス動作を制御という意味かしら?
それとも,バッファメモリに送受信データを転送する際のソフトウェア的な制御かしら?
ハードウェアのメモリ制御回路だったら,メモリの周辺に存在しますし,
ソフトウェア的な制御はLANドライバで行うと思えばよいでしょう。

>バッファ・メモリに格納できるサイズや

バッファメモリのサイズによります。

>格納したデータを、どのような間隔にて出力するのか

これ,ちょっと意味がわかりかねるのですが,
送信データは,ネットワークが送信可能な状態であれば,
先に発生したデータから順次ネットワークに送信されるはずです。
受信データは,コンピュータ側から取りにきたときに,
受信した順番にコンピュータ側に渡すはずです。

ひととおりの答えはこんな感じですが,
どうも,靴の底から足を書いている感が否めませんね。
本当のことを知りたかったら,
LANコントローラチップの詳細な技術資料を読むことをお勧めします。
それを読めば,あーそういうことか,とわかるはずです。
といいますか,私は,昔,そうやってLANコントローラの仕組みを理解しました。
でも,チップメーカの詳細な技術資料は
機器メーカの開発者向けに作られているものですから,
それを入手するのは簡単ではないかもしれません。