ソケットについてご質問です

毎度、お世話になっております。ナイペータでございます。
お忙しい中、ご質問に答えていただき大変感謝しております。
ありがとうございます。

さて、題目にもありますように「ネットワークはなぜつながるのか』のなかで述べてある「ソケット」について質問です。

何回か、最初から読んだりしているのですがこのソケットに対して今ひとつ
「わかった!うんうん。」といった感触が得られていません。

P60には「ソケットの実体は、TCP/IPソフトの内部にあるメモリー
領域である」と書かれてあり、さらにP42の注釈には「soketはSoketライブラリーの中のひとつのプログラムを指す」とあります。

そして、P58の図2.1を参照すると、Soketライブラリーがアプリケーションエリアにあって、TCP/IPエリアには書かれていません。

ということは、soketはSoketライブラリーとは同一のエリアに存在しないということなのでしょうか?そもそも、ライブラリーという言葉自体に、親近感がなく何かわかっていないので誤解が生じていると思われますので、見当違いな考えに対して、ご指摘いただければありがたいです。

よろしくお願いします。

以上

ナイペータ

名前: 
ナイペータ
日時: 
04/04/24 23:38

コメント

ナイペータさん,こんにちわ。

>soketはSoketライブラリーとは同一のエリアに存在しないということなのでしょうか?

『socket』と『Socketライブラリ』と『ソケット』
という言葉を使い分けて説明しているので,
その違いを確認しながらもう一度読んでみてください。
この三つの違いが理解できれば,自ずと答えが見つかると思います。

> ライブラリーという言葉自体に、親近感がなく

ライブラリというのは
プログラムの部品を集めた部品集といった感じのものです。
58ページの図2.1でSocketライブラリが
アプリケーションに含まれるように書いてあるのは,
それがアプリケーションに組み込まれるからです。
この辺の話題はプログラミングの経験がないと理解しにくいかもしれません。
プログラミングを勉強してみることをお勧めします。

戸根様 質問にたいするアドバイスありがとうございます。

ナイペータでございます。

ソケットが分かれば、おおよその流れがつかめるかと思いますので、
ぜひもっと勉強していきます。その際、疑問が出て度々ご質問を
する際は、どうぞよろしくお願いします。
プログラミングもやってみようと思っています。
特に、サーバー側のプログラムに関心が出てきたので機会を
見計らってトライします。

以上

ナイペータ