返信

戸根先生こんにちわ。
コメントの方ありがとうございます。

>マルチキャストという考え方はIPに特有なものではなく,広く一般的な概念であり,
>LANにもマルチキャストの考え方があります。
>そして,IPマルチキャストのパケットは,
>LAN上ではLANのマルチキャストパケットとして扱われます。

なるほどIPマルチキャストのパケットがLAN上ではLANのマルチキャスト
になるというのは知りませんでした。このルールがあればいろいろな
書物に明記されているこては合点がいくような気がします。

>一つのLAN(サブネットって言った方がいいかな?)内に,
>複数のマルチキャスト受信ノードが存在する場合,
>ユニキャストするとパケットが増えて無駄が多くなります。
>これが,LANでもマルチキャストを考慮するする理由です。
>

この一節というのはLAN(サブネット)内にマルチキャスト対応ルータ
が複数台あってそこにマルチキャストパケットをルーティング
する場合の話という理解でよろしかったでしょうか。
いいかえるとそのサブネット内にルータまでマルチキャストパケットと
してルーティングされたきたパケットを受け取るべき端末(マルチキャストクライアント?)が複数台ある場合は、ルータから端末まではユニキャス
ト通信という考え方でよろしいでしょうか。

>これはちょっと難しい話ですね。
>94ページには,マルチキャスト用の『特殊なMACアドレス』,と書いてありますが,
>ここがポイントです。
>EAPで使うPAEグループアドレスっていうのは,
>MACブリッジの仕様を規定する802.1Dで,
>特別扱いするよう定められたリザーブドアドレスで,
>通常のマルチキャストアドレスとは違うんです。
>だから,普通のマルチキャストは通すけど,
>PAEは通さないっていう事態が起こるんです。

これはこれと理解しておきます。ありがとうございました。

追加でご質問させて頂ければと思うのですが、マルチキャストアドレス
(いわゆるDクラス)についてはIANAで管理はされていると思うのですが
(http://www.iana.org/assignments/multicast-addresses)、
これも普通のIPアドレスのようにグローバル、プライベートのような
クラスの概念があるのでしょうか。例えばインターネットを使って不特定ユーザにマルチキャスト配信をしたい(非現実的かもしれませんが・・・)となった場合には世界中で重複しないよう、きちんとマルチキャストIPアドレスを割り当ててもらって普通のIPアドレスの世界と同じようなしくみを用いて行なう必要があるのでしょうか。
(ちなみに今、各プロバイダ等がマルチキャスト配信サービスを提供していると思いますが、あればあくまでもプロバイダのプライベート網(管理網)なかだけの話だというのを聞いたことがあります。)
いろいろな書物及びWeb等でしらべて見るとその辺のルール(マルチキャストネットワークの構築の仕方、また今運用されているマルチキャストネットワークの実態)等がいまいちみえずにマルチキャストという言葉のみが先行している気がしました。

このへんについて、先生のご意見を頂ければと思いますのでよろしくお願い致します。

<code>Only

  • 使用できるHTMLタグ: <code>
  • 文字で図を描く場合に<code>と</code>で囲んでください
画像認証
機械的なスパムメッセージ送信を防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.