回答ありがとうございました。
>pingでホスト名を指定することによって >名前解決できるかどうか判断する方法もあるでしょう。 >単に名前解決ができるかどうかだけ調べるだけなら, >それでも十分だからです。 >一方,nslookupの方は名前解決の可否だけでなく, >もっといろいろな事を調べることができます。 >もう少し詳しく言うと,名前解決が可能かどうかは, >DNSのAレコードに対する問い合わせができるか否かということになりますが, >nslookupを使えばAレコードの問い合わせだけでなく, >PTRレコードを調べたり(いわゆる逆引きですね), >MXレコードを調べたり,その他のレコードを調べたり, >TCP/IPの設定項目に指定されたものと異なるDNSサーバにを指定できたり, >というようにいろいろな問い合わせができる,っていうことです。 >nslookupを使う意義は,そちらの方にあるんじゃないかしら。
きめ細かな「診断」ができるというだけでもnslookupを使う理由としては十分なのですが。
人づてに「pingはDB関数を引いてるにすぎない(暗にnslookupはそうではないと言っている風にとれます)」と聞いたのがこの質問を投稿したきっかけです。
上記のDB関数がgethostbynameを指しているとすると、nslookupの場合はこの関数を使わずに作られているのかなぁ?と...。
もうちょっと勉強してきます。
More information about text formats
nslookupはDB関数を使用せずに書かれている?
回答ありがとうございました。
>pingでホスト名を指定することによって
>名前解決できるかどうか判断する方法もあるでしょう。
>単に名前解決ができるかどうかだけ調べるだけなら,
>それでも十分だからです。
>一方,nslookupの方は名前解決の可否だけでなく,
>もっといろいろな事を調べることができます。
>もう少し詳しく言うと,名前解決が可能かどうかは,
>DNSのAレコードに対する問い合わせができるか否かということになりますが,
>nslookupを使えばAレコードの問い合わせだけでなく,
>PTRレコードを調べたり(いわゆる逆引きですね),
>MXレコードを調べたり,その他のレコードを調べたり,
>TCP/IPの設定項目に指定されたものと異なるDNSサーバにを指定できたり,
>というようにいろいろな問い合わせができる,っていうことです。
>nslookupを使う意義は,そちらの方にあるんじゃないかしら。
きめ細かな「診断」ができるというだけでもnslookupを使う理由としては十分なのですが。
人づてに「pingはDB関数を引いてるにすぎない(暗にnslookupはそうではないと言っている風にとれます)」と聞いたのがこの質問を投稿したきっかけです。
上記のDB関数がgethostbynameを指しているとすると、nslookupの場合はこの関数を使わずに作られているのかなぁ?と...。
もうちょっと勉強してきます。