あら,外したみたいですね。ゴメンナサイ。
>まず、インターネットの設備はプロバイダが提供しているのでしょうか?
インターネットの設備として全部一まとめにして考えるのは乱暴ですが, プロバイダが設備を持っていると考えていいでしょう。 で,そこにかかる費用はユーザから徴収したインターネット接続料で賄います。 だから,この部分は無料ではなく,有料だと考えた方がよいでしょう。
>簡単に言うと、NTTの電話が有料で、インターネットのVoIP電話が無料なのは何故か? ということです。
インターネットのVoIPは無料じゃないと思いますよ。 インターネット接続料を払ってインターネットに接続しなければ, インターネットVoIPを使えないわけですから, 料金を払っていることになるような気がします。 ただ,インターネット接続料は定額制なので,いくら使っても料金は一定ですから, VoIPというアプリケーションが増えても,定額の料金が変わらないので, (VoIPのオプション料金を徴収するところもありますけど...) 一見無料に見える,ということじゃないのかしら。
定額制と従量制の違いを考えてみるとよさそうに思います。
More information about text formats
定額制だから一見無料に見えるだけでは?
あら,外したみたいですね。ゴメンナサイ。
>まず、インターネットの設備はプロバイダが提供しているのでしょうか?
インターネットの設備として全部一まとめにして考えるのは乱暴ですが,
プロバイダが設備を持っていると考えていいでしょう。
で,そこにかかる費用はユーザから徴収したインターネット接続料で賄います。
だから,この部分は無料ではなく,有料だと考えた方がよいでしょう。
>簡単に言うと、NTTの電話が有料で、インターネットのVoIP電話が無料なのは何故か? ということです。
インターネットのVoIPは無料じゃないと思いますよ。
インターネット接続料を払ってインターネットに接続しなければ,
インターネットVoIPを使えないわけですから,
料金を払っていることになるような気がします。
ただ,インターネット接続料は定額制なので,いくら使っても料金は一定ですから,
VoIPというアプリケーションが増えても,定額の料金が変わらないので,
(VoIPのオプション料金を徴収するところもありますけど...)
一見無料に見える,ということじゃないのかしら。
定額制と従量制の違いを考えてみるとよさそうに思います。