コマンド書式

ども、いずです。

DOSのコンソールでのコマンド書式での一般化した書式の読み方についてですが、
たとえば、
ping [-t] [-a] [-n 回数] [-l 長さ] [-f] [-i ttl] [-w タイムアウト] 宛先
で、ttlの設定をするとき、ping -i 200 www.yahoo.co.jp なんて感じでいいのでしょうか?これを行うとpingしてるのですけど、ttlは51とかです。
また、FTPの場合ftp [-v] [-i] [-n] [-s:ファイル名] [ホスト名]
これがまったく持ってし使い方が和歌ならないのですが、
ftp hostnameで自分のホスト名を入れたらconnectedになって
User (hostname:(none)):という感じでhostanameには入力したホスト名です。
で、ここに自分のディスク内のファイルを取る感じでd:\01.mpegなんて入力したらpassweordを求められたので空enter後loging failed.となりました。
で、ftp>のプロンプトのままなんですが、passwordって言うのはこの場合
自分のPCに入るときのpassですよね?いつも空エンターなのでそれでいいと思ったとのですがだめでした。あとftpを行うと ftp> の状態のままexitもlogoffなんかももちろんだめで仕方なくいつも×で終了してるのですが、ftp>を抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか?

名前: 
いず
日時: 
02/04/15 18:58

コメント

pingは,これでいいと思います。
FTPの方は,下のような感じで使います。
ここで,<ユーザ名>と<パスワード>と書いてある部分は,
FTPサーバに,FTPのユーザとして登録してあるユーザ名とパスワードです。
OSのユーザをFTPのユーザとして見なす,
っていう例が多いのですが,中には,
FTP専用にユーザを登録するソフトもあるので,
FTPで使えるユーザかどうかを確認しておいた方がよいでしょう。

---
c:\>ftp
Connected to
220 ProFTPD 1.2.4 Server (GlassCom FTP Server) []
User (:(none)): <ユーザ名>
331 Password required for <ユーザ名>.
Password:<パスワード>
230 Anonymous access granted, restrictions apply.
ftp> dir
200 PORT command successful.
150 Opening ASCII mode data connection for file list.
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Dec 8 09:01 <ディレクトリ1>
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Dec 8 09:02 <ディレクトリ2>

(途中省略)

ftp> get <ファイル名>
200 PORT command successful.
150 Opening BINARY mode data connection for <ファイル名> (630708 bytes).
226 Transfer complete.
ftp: 630708 bytes received in 0.09Seconds 6709.66Kbytes/sec.
ftp>
---