プロトコルのレイヤーモデルについて
この掲示板に書き込んでもよいのか微妙なので、不適切であればご指摘ください。
プロトコルを整理する際のモデルとして
『DARPAモデル』と呼ばれる4層のモデルがしばしば(主にマイクロソフトの技術文書に)登場します。
+-------------------------------
|アプリケーション層
+-------------------------------
|トランスポート層
+-------------------------------
|インターネット層
+-------------------------------
|ネットワークインターフェース層
+-------------------------------
この『DARPAモデル』なるもの、文書としては存在するのでしょうか?
似たような絵はRFC1122や、その他各種RFC内で見かけるのですが...
日時:
04/10/09 21:11
コメント
DARPAモデルの原典はRFC1122?
>この掲示板に書き込んでもよいのか微妙なので、不適切であればご指摘ください。
『答えられることは答えるけど,答えられなかったらゴメンナサイ』
というユルいルールなので,この手の質問もノープロブレムです。
>この『DARPAモデル』なるもの、文書としては存在するのでしょうか?
正直なところ,DARPAモデルっていう言葉については
MSの資料で目にするくらいであまり詳しく知りませんでした。
折角の機会なのでGoogleで調べてみたのですが,
いくつかのページを読んでみると
TCP/IPモデルとか,DARPAモデルとか,DoDモデルとか,
いろいろな名前で呼ばれているようですね。
で,中身を見るとその原典は,やはり,RFC1122のような雰囲気なのですが,
RFC1122では最下位層をLink Layerと呼んでいるのに対して,
DARPAモデルと称するモデルは,Network Interface Layerと呼ぶ,
といった違いがあり,はっきりしません。
この辺の事情知っている方いたら,
フォローしていただけると助かります。 > 皆さま
Re DARPAモデルの原典はRFC1122?
戸根先生へ
回答ありがとうございました。
DARPAモデルおぼしきTCP/IPの4層モデルについて...
あいかわらずそのものズバリはありませんが、
TCP/IP参照モデルとして
A.S.タネンバウム著『コンピュータ・ネットワーク』(第4版)に
4層のモデルのルーツらしきものの掲載がありました。
・TCP/IP参照モデルの最初の定義
CERF,V.,and KAHN,E.:
"A Protocol for Packet Network Interconnection,"
IEEE Trans. on Commn, vol.COM-22 pp.637-648, May 1974
・TCP/IP参照モデルの全容
LEINER,B.M.,CORE,R.,POSTEL,J.,and MILLS,D.:
"The DARPA Internet Protocol Suite,"
IEEE Commun.Magazine,vol.23 pp.29-34 March 1985
・設計哲学について
CLARK,D.D.:
"The Design philosophy of the DARPA Internet Protocols,"
Proc.Int'l Conf.ACM,pp.106-114,1988
継続して「DARPAモデル」の情報募集中です。
"DDN Protocol Handbook,"も重要!?
福光さん,情報ありがとうございます。
最初の二つはRFC1122の参考文献にも載っているものですね。
>・TCP/IP参照モデルの最初の定義
> CERF,V.,and KAHN,E.:
> "A Protocol for Packet Network Interconnection,"
> IEEE Trans. on Commn, vol.COM-22 pp.637-648, May 1974
これは下記のURLで全文を見ることができます。
http://global.mci.com/us/enterprise/insight/cerfs_up/technical_writings/protocol_paper/
>・TCP/IP参照モデルの全容
> LEINER,B.M.,CORE,R.,POSTEL,J.,and MILLS,D.:
> "The DARPA Internet Protocol Suite,"
> IEEE Commun.Magazine,vol.23 pp.29-34 March 1985
これも下記URLから参照できます。
ただし,こちらはIEEEの会員じゃないと有料ですけど。
http://ieeexplore.ieee.org/xpl/abs_free.jsp?arNumber=1092530
>・設計哲学について
> CLARK,D.D.:
> "The Design philosophy of the DARPA Internet Protocols,"
> Proc.Int'l Conf.ACM,pp.106-114,1988
これも,下記のURLから見ることができます。
http://citeseer.ist.psu.edu/clark88design.html
それから,RFC1122に書いてある下記のドキュメントも重要な資料だと思えます。
"DDN Protocol Handbook,"
NIC-50004, NIC-50005, NIC-50006, (three volumes),
SRI International, December 1985
目次を見ると,
『3.2 DoD Architectural Model』
という節があり,その辺が怪しいですね。
いろいろ調べるうちに思い出してきたのですが,
15年くらい前,勤め先でこのドキュメントを購入したような気がします。
そのとき読んだはずなのですが,
この3.2にどんなことが書いてあったのか,残念ながら思い出せません。(苦笑)
RFC1009とRFC1123も重要
一つ書き忘れました。
RFC1122は,下記の二つのドキュメントと合わせて
三部作のようなかたちになっているので,
この二つも重要ですね。
RFC1009:Requirements for Internet Gateways
RFC1123:Requirements for Internet Hosts -- Application and Support
OSI基本参照モデルに言及したRFC?
レイヤーのモデルのルーツを探していてこんなRFCを見つけました。
RFC871
A PERSPECTIVE ON THE ARPANET REFERENCE MODEL
ISORM(International Standard's Organization's Refernce Model for Open System Interconnection)なる名前で、OSI参照モデルおぼしきものが登場します。
対するARM(APRPANET Reference Model)がDARPAモデルかもしれないです。
ご興味ありましたら...
情報ありがとうございます
情報ありがとうございます。
Internet Reference Modelじゃなくて,
APRPANET Reference Modelっていうところが気になりますね。
Re "DDN Protocol Handbook"の入手方法?
>DDN Protocol Handbook,"
>NIC-50004, NIC-50005, NIC-50006, (three volumes),
>SRI International, December 1985
検索エンジンにはかかりますが、一般的な洋書の扱いではないみたいですね。JPNICのサイトには「邦訳はない」と書かれていました。
原著(ないし邦訳)は入手可能なのでしょうか?
私はSRIから直接入手した記憶があるのですが...
> 原著(ないし邦訳)は入手可能なのでしょうか?
どうでしょう?
昔,私が入手したときはSRIから直接取り寄せたように記憶していますが,
もうSRIでは扱っていないかもしれません。
当時のSRIはIPアドレスやドメイン名の登録申請や,RFCの配布など
インターネットの事務局的な存在だったのですが,
今はその業務は他の組織に移管されていまい,
そうした役割を持っていませんから。
直接SRIに問い合わせてみるのが手っ取り早いと思いますけど。
勉強になります。
戸根先生へ
いろいろな情報、ありがとうございます。
昔だったら考えられないほどドキュメントが入手しやすくなったなぁとつくづく感じます。
読みこなせるスキルが自分にあるかは別として。
今後ともよろしくお願いいたします。